在宅ワークが急増中だけと、詐欺には気をつけて!
| 在宅ワーク 詐欺


近年、在宅ワークを選ぶ人たちが増えてきていますよね!
特に副業となりますと、在宅ワークはとても便利な仕事ともいえます。
でも、在宅ワークをやりたいと思う人が増えれば増えるほど、残念ながら
それを利用した詐欺も増えてしまいます。

そもそも在宅ワークでの詐欺が多いのが、初期費用が掛かったり
言っていた金額がもらえなかったり、仕事すらもらえないとかです。
在宅ワークの詐欺に合わないためには、初めに知らなくてはいけない
ことがいくつかあります。

在宅ワークでも、たくさんの職種があります。
パソコンやインターネットを使う仕事、内職などたくさんありますが
どのような仕事をしてお金を稼ぐ在宅ワークなのかをしっかりと把握
することが大切です。
どんなことをしている会社なのかも知ることは大事です。

在宅ワークは正規雇用ではないところがほとんどだから、それを
狙い詐欺にあいやすいのです。
基本的に在宅ワークは派遣社員、アルバイトやパートとしての扱いで
雇うところはほとんどありません。
なので保険とかなどの手当等がなく、会社側がなにかその人に負担する
ということもありません。
ということは、誰もがその在宅ワークに参加しやすい環境になり、それを
悪質に利用した詐欺が増えます。

自分が作業して完成させた数分だけの報酬のところもあれば、独立に近い
仕事形式で、報酬も自分で成果・結果を残した分という在宅ワークもあります。
両方とも悪質に利用した詐欺がありますが、完成させたのにも関わらず報酬が
もらえない場合は詐欺ですし、完成させた数分の報酬のところは基本的に勉強代や
教材費などかかるところは怪しいと思ってください。
独立に近い仕事形式の場合は、ただ作業をすればいいというわけではなく試行錯誤
したり考えたり人の意見を聞いたりとして報酬が上がるので、どのような仕事で
どうしたら報酬がもらえるのかを、しっかりと把握することが必要になっていきます。
ただ明らかに高額な金額を最初に勉強代といって請求された場合は危険ですので
気を付けてください。
詐欺ではありませんが在宅ワークの内容によっては、完成したものを
郵送しなければいけないという在宅ワークですと送料が自分負担と
なってしまうと、送料分報酬が減ります。
仕事内容によっては送料分が気にならない金額であればいですが、そもそも
単価が安く1日に作業できる量も限られている場合、そういう出費のことも
考えてくださいね。
私は独立形式の在宅ワークですが仲間からのサポート、意見交換ができる
環境なのでとても心強く助かっていますが、本当に在宅ワークの詐欺が
増えてきていることが残念です。
1人1人みんなが在宅ワークで詐欺に合わないために、在宅ワークで詐欺を
している人が減り、在宅ワークをやる側の人たちも見極めることができれば
いいなと思っています。

