マイナンバー 副業 - アラサー独身女性が貯金を増やす時代!将来のために在宅副業で成功する方法!

マイナンバー導入で副業がばれる!?副業を諦める独身女性が続出?!



ic_heart02s_07.gif独身の今が勝負!独身女性が将来のために貯金を増やす在宅副業とは!ic_heart02s_07.gif



マイナンバーの導入で、本業に副業をしていることがばれてしまい
独身女性たちも副業をすることが難しくなってしまうのでは?!

本業で給料を上げるのが大変だから、本業だけでは生活が困難、
ゆとりがほしくて副業をスタートさせたのに・・・。


7694a7fd626516f517c791e71b44914f_s.jpg


などと、マイナンバーの導入によって心配事が増えてしまっています。


マイナンバー導入によって、副業をしていることがばれてしまうのでしょうか?



そもそもマイナンバーとは、どんな制度なの?



マイナンバーとは、住民票を持っている私たち国民のすべての人たちに
誰とも一致することのない、1人1つのナンバーを付けます。

マイナンバーは社会保障や税金、災害の対策のために、複数の場所に存在する
個人情報を素早く一致させるために、導入されます。


マイナンバーが導入されると、

aicon87.gif行政が私たち国民1人1人の所得を確認しやすくなり、税を支払って
 いない、給付を不正に受け取っていないかなど見つけられたり、
 逆に困っている人たちの支援ができる

aicon87.gif行政や地方公共団体などで、今まで照合、転記、入力などで
 時間と労力を使っていたが、マイナンバーの導入で重複していた
 作業がなくなり、無駄が省ける

aicon87.gif行政機関での書類などの手続きがスムーズに行える


こうしてマイナンバー制度について見てみると、確かに手続きは簡潔に
行えるようになる気はしますが、それ以外にマイナンバーは税金との関わりが深い
ということは、私たちが住民税などをしっかり払っているかを監視することになります。



マイナンバー導入で、本当に副業がばれてしまうの?



インターネット上でも、マイナンバーが導入されると副業がばれてしまう!

などとよく見ますが、本当にマイナンバーによってなのでしょうか?


そもそもマイナンバー導入以前に、副業で収入を得ている人たちの中で、
年に20万円以上の収入がある人は、確定申告を行い税金を支払う義務があります。

※自分の住んでいる市町村によっても対応が異なります。
※収入がある時点で確定申告を行うことをオススメしています。
※わからないことは市町村の窓口に相談することをオススメしています。


住民税は本人の所得金額によって変動します。

副業がばれてしまう多くの原因が、本業の収入だけではこの住民税の額は
おかしいと本業側が気づき、副業がばれてしまったということが多いです。


副業としてどこかに働きにアルバイトをしている場合、確定申告を提出する際に、
副業のアルバイト先が給与所得になる場合、本業の住民税と合わせて支払われて
しまうので、副業をしていることがばれてしまいます。


これが給与所得ではなく、普通徴収に変更することで副業をしていることが
本業に通知されなかったというケースが多いです。


また、副業は働きに行くのではなくて、自分でお金を稼いでいる人は、
自分たちで毎年確定申告を提出しに行くので、その際に普通徴収として
住民税などをしっかりと支払っています。

しかし、この確定申告の手続きのときに市町村によっては普通徴収として
なかなか扱ってくれないというケースもあります。


これが、今までは副業で収入があったのにも関わらず確定申告を行わずに
生活を送ることができたとしても、マイナンバーの導入で本業側が収入と
住民税の額の違いに、すぐに気づいてしまうということになります。


8f248480d652b20b1d92f244744b95fb_s.jpg


そもそも、所得があったのにもかかわらず税金自体を支払っていないことが
ダメなんですけれどもね!


今回マイナンバーの導入で、副業がばれると騒がれている中、今まで住民税を
支払ってこなかった人たちが特に、騒いでいるのではないかなという印象を受けました。


まだマイナンバーの導入が始まったばかりなので、どう対策をしていけばいいのか
ということがハッキリとしてはいませんが、マイナンバーが導入されても今まで確定申告を
行っていた独身女性たちは、副業がばれてしまうという心配をあまりしていない様子でした。



マイナンバーの導入で、副業を諦めなければいけないのか!




マイナンバーは、副業を禁止するために導入されるわけではなく、
所得分の税金をしっかり支払っているのかを知るために、導入します。


今まで副業で得た所得を確定申告をして、税金もしっかり払いつつも
本業に知られることなく、生活をしている人たちはたくさんいます。


しかし、副業で得た収入を確定申告を行わずに生活をしている人たちも
現に多いということで、行政側が不正を見つけやすくするために
マイナンバーの導入を一気に進めたのではないかなと思います。


私個人としては、企業側が人件費を安くせず、人員削減などしていなければ
副業をしようと思う人は少ないはずです。

何か企業側で問題があったら従業員を減らす、給料を減らす、景気も回復しない
世の中だからこそ、副業をして生活をまかなっている独身女性も多いです。


まだハッキリとした対策は出ていませんが、今まで通り確定申告をしっかりと行い、
心配であれば税理士に相談、依頼することをオススメします!



ic_heart02s_07.gifプチ贅沢も夢じゃない!在宅副業で収入を増やす方法とは!ic_heart02s_07.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。